私たちもやってます小さな“エコ活動”。

結構、現場やモデルハウスで、プルタブ、ペットボトルのキャップって発生するんですよね。
集めだして1ヶ月ちょっとですが、そこそこ集まりましたよ。
今年の夏は暑かったですから。
勿論、本体のアルミ缶やペットボトルは、ちゃんとラベルをはがして洗浄してから分別していますよ。
今や常識・・・・ですね。
身近に出来ることからコツコツと始める・・・・これって大切だと思うんです。
細く長く続けて行きたいですね。
勿論、グリムズも現在2本目、がんばっておりますよ。


こちらのポチっもよろしくお願いします。皆さんに感謝、ありがとう。
人気ブログランキングへ~貴重なポチっありがとうございます。心から感謝・感謝です。
そうです。
何事もあきらめず地道に積み重ねる事。
これが必要ですね。
成功するまで続けること・・・これが成功の秘訣だそうです。
どんぐりさん
発信しなければ、なにも返ってこない
そんなものですね。
頑張って情報発信、心がけます。
らんさん
そーです。
細々とでいいと思います。
頑張りすぎちゃうと続かないですから。
ながーく続けると、形となって返ってきますよね。きっと。
acbさん
今の日本のように、エコ活動は「ボランティア」みたいな考えはおかしいです。本当に国が本気になっていない!それが今の日本ですね。
ドイツは日本に比べて、太陽光発電の採用が圧倒的に多いです。会社にも個人にもメリットがある方法を早急に考えて欲しいですね。
なかにしさん
それは良かった・・・頑張って集めましょうね。それから、夢の実現心から応援していますよ。夢があると輝いていれますよね。
今までどれくらいのキャップを捨てていた事でしょう。
私もキャップ集め始めます!
教えてくださってありがとうございました。
それと・・・昨日のコメントもありがとうございました。
私なりに気付きがありました。
今まで以上に前向きに歩いて生きたくなりました。
昨日研修会が終わりました。
昨日の研修会 グリーン電力を購入して証明などに当てました。
50キロワットで3千円・・・・けっこう高いんです。
実は当社の太陽光発電で発電した電力の余剰分(休日などの発電分)は グリーン電力証書を発行できる会社に販売権を売っています。
実際に電力は電力会社に売って 権利だけをその会社に売るのですが・・・
こういうインセンティブが企業のエコには必要だと感じています。
身近な事で自分に出来ることって、あんがい沢山ありますよね~
あらためて自分を振り返ってみても、まだまだですが・・・
細く長く!この「長く」が大切なことなのでしょうね!
コツコツですよねぇ~(^^)
発信はブログだけですが
周りの多くの方にご協力いただいてます。
発信したものは
いろんな形で返ってきますね!
小さなことからコツコツと!
いい言葉ですよね^^私、好きです。
何事も、諦めず地道に積み重ねていけば、
必ず大きなものになると信じています。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)