“天は一物を与える”
「天は二物を与えず」という言葉が昔からあります。
「一人の人間がそう幾つもの長所や才能に恵まれるものではないということ」です。
幸之助さんは、ニ物を与えずということは、天は必ず誰にでも“一物”、一つは良い長所や才能を与えるということだと。
「できない」「ダメなやつ」とすぐにレッテルを貼る今の時代、非常にポジティブな言葉ですね。
誰もがひとつ良いところを持っている。その良いところを延ばしてやるのがリーダーの仕事なんですね。
自信をつければ、どんどん成長できます。
ただ、悪いところばかり指摘する人が多いのも確かです。
自分より劣っていると言われる人を見てホッとしたり、一緒になって攻撃する社会って、どうなんでしょう?
ターゲットが脱落したら、また誰かが標的になるだけ。
そんなことより、長所をほめて延ばせですね。
今日も幸之助さんの偉大さに脱帽です。
昨日OB施主の奥様のバースディだったので、いつもよく行く花屋で「アレンジメント」を買ってバースディカードと共にお持ちさせてもらいました。
奥様は「うれしい!!」とすごく喜んでくださいました。
お花のプレゼント、毎年やっていこうと思っています。
お互いに素直・謙虚・感謝でがんばりましょう!
ぽちっ!貴重な一票ありがとうございます。心から感謝・感謝です。
コメントありがとうございます。
お誕生日のお花は、全てのお客様が喜んでくださいます。これからも続けていきますね!
yamachuu
コメントありがとうございます。
原田先生もおっしゃるとおり、ほめてのばす
原点は、笑顔です。楽しくいきたいですね。
楽しさの中に、真剣さがあれば最高。
そういうチームはコーチのロボット軍団より強いです。
YHさん
コメントありがとうございます。
私もそうですよ。コーチングよりティーチングしてしまうのです。私が言うのもなんですが、松下幸之助さんは、コーチングがうまいですね。改めて尊敬します。
長所を伸ばすように指導したいです。
でもつい、短所を指摘するケースが多くなっちゃうんですよね。いけませんね。
肝に銘じます!
ポチッ
だから思いがけなく貰えるととっても嬉いです♪
毎年のイベントとしてお施主さん全員にお祝いしてあげられるといいですね。素敵なおもてなしはずっと継続されてください。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)