普通の住宅街に建てるという、移動型展示場の形を取っていますので、建売と同じように最後は売却します。
売却のことを考えて、あまり大した動きをしていなかったのです。
でも、一年を通じて平日の来場者はほとんどないのが現状です。
最近は、平日がお休みのサービス業の方もいらっしゃるので、平日は空けておくというのがVCからの要望です。
多少キズがついたり、汚れたりはするかも知れませんが、どちらにしてもメンテとハウスクリーニングを行なってからお引渡ししますし、もっと有効的な使い道はないかと、主婦パートさんたちと思案中です。
薄っすらと考えが浮かんでいるのが"地域のコミュニティの場”。
建材営業時代、工務店、リフォーム店さんで、フラワーアレンジメント等「カルチャースクール」の場として、自社の打ち合わせルームを開放していた所もありましたね。
でも「1、2年やってみたけど成果なし」といって辞めてしまった。
だから、“場”を提供したからといって、リフォームの案件が簡単に転がりこんでくるとは思っていません。
何か大きなポイントが欠けていたんじゃないかなと思います。「こちらがその方たちにして欲しい事」というのを明確にしていなかっただけなんじゃないかなと。「伝えてなかったから」だと思います。
客観的に見ていた者からの感想は、工務店、リフォーム店のスタッフが「そのコミュニティー」の中に入り込んでいなかったのです。場を提供しているだけで無関心。時々、小さい子がいると相手をするくらい。奥さん達との込み入った会話中には入っていない。要するに同じ屋根の下なのに大きな壁があるような・・・。これじゃやっている意味無いなと思っていました。
だからその辺を意識すれば、面白いなと思っているんです。
ウチのスタッフ、パートさんお二人の性格は「陽」。仲良しになれる素質アリアリ。手芸が趣味っていう人がいるので、平日の手芸サークルなんていうのも。
サークルで時には、関西電力さんで月1やっている「IHクッキングヒーター無料料理教室」なんかに参加してみるとか。
そこでオール電化体験をされた奥さんの感想を情報誌やブログを通して発信なんかもできますね。
それとパートさんが、モチベーションUP出来るような給与体制も考えないと・・。
こうなると「地域」「コミュニティ」「クチコミ」という発想が膨らんできますね。ワクワクしてきました。
ただ心配な点は、若いお母さんなら幼児と一緒に来場しますが、モデルハウスの家具は机の角が丸くなっていない等デザイン重視なので、安全性に心配があることです。
今のお母さん方は「お話」に夢中になるとお子様に目が届かなくなる方も結構いらっしゃるので。
勿論、モデルハウス内での障害保険は入っていますよ。
細かく言えば、置いてある積み木やおもちゃを壁に向かって放り投げても、注意しないお母さん。和室にミニカーなんて持ち込まれたらヒヤヒヤものです。
主婦スタッフが子守りしているようじゃ、本末転倒。
そのコミュニティーの中に入り込まなくてはいけませんからね。
その辺をいろいろと考えだすと、もう一歩踏み出せないというのもありますね。
皆さん、何か良いアドバイスがあれば教えてください。お願いします。
blogランキングに参加しています。貴重な一票ありがとうございます。心から感謝です。
早速、検討してみます。お掃除講座、面白そうですね。今度からベテラン女性が中心の美装屋を採用するのですが、そこから提案してみてもいいですね。
宮崎様
コメントありがとうございます。特別なtearoomですか。女性がリラックスしていろいろな事を語れる場としていいですね。
参考になりました。
ワンマンさん
引越しまでのボルテージを上げるって、必要ですね。アフターまでの第一歩ですから。施主さんの不安も解消するということですね。
お手入れセミナーを引き渡し前の方を集めてやっていました。あと資金関係や税務関係の解る人にも来て貰って引渡しへ向けてボルテージを?あげていました。
着工してからなかなか会う機会が減りますからいい企画でした。
さてさて、難しい問題ですね。
どれほどの期間を展示場にしているのかわかりませんが、特別なtearoomのようなものはいかが?
東京や横浜あたりの展示場では、平日によく開催していますよ。
誰でも可、というわけではないようですが・・・
汚れたところは「メンテナンス講座」、「上手な怪我の仕方」でも、発生しそうな問題を逆手に取って実習するといいかもしれません。
日々の生活の中で起こりそうなことはある程度予測もできるでしょう。
実際に住まわれてからの訓練と位置付け講座すると、サービスにもつながる気がします。いかがでしょうか?
コメントありがとうございます。全然甘くないですよ(笑)。一泊体験ていうのも、実際にやっているモデルハウスありますから。高い買い物なので、そういう事って必要だと思います。ご意見参考にさせて頂きます。感謝。
モデルハウスの平日の活用・・・。
確かにモデルハウスは土日が盛況で、平日は単なる家ですよね。そうか・・・。
モデルハウスにたまに行きます。
とても買えそうもない立派な家ばかりです。
「こんな家で食事して、風呂に入って、寝たら殿様気分だろうな」って思うばかりです。
というわけで、少々のお金をいただいて、平日のみ部屋貸しをしたらいかがでしょうか?
甘い?
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)